<

メンタルトレーニング

性格は変えられる

あなたは自分の性格を変えたいと思いますか


何かあるとすぐに落ち込むこんな性格いやだ
もっと強い性格になりたい

と、考えたり?


実はね、性格は変えられるんです


8月14日放送のETV「白熱教室。性格は変えられるか?」をご覧になった方もいると思います。

性格が変えられることが科学的に証明された。と、言う内容です

性格を変える方法はこの研究で発見されたわけではなく
大昔からあります。

その方法は誰でも知っている方法

いくつかある方法の1つに
常に自分にポジティブな言葉がけをする
常に前向きな考えをする

聞いたことあるでしょう


そしてやってみたこともあるのではないでしょうか


だけど思うように性格は変わらなかった




なので ⇒性格は変えられない
と、思いこんでいるのではありませんか

確かに
ETV「白熱教室。性格は変えられるか?」でも、最後にこう言っています

「性格は変えられるが、とても大変です」、と


ここで言う「大変なこと」と言うのは

変えたい性格になるための「思考を続ける」

今と違う思考を変わるまで「続ける」


この「続ける」ことが大変で困難なのです

あなたにも経験があるでしょう

毎日5分やるだけ。と、言われると
聞いたときには簡単にできそうに思いますが

現実には、たとえ5分でも毎日続けることがどんなに大変かおわかりですよね



もしかすると周りに毎日5分のうたい文句につられて買ってしまった物があるのでは(笑)

たとえ5分でも毎日続けることを一人でやるのは至難の業です

でも、誰かがその行動を見守って常に修正してくれたらどうでしょう
何ヶ月とゴールを決めたらどうでしょう

性格が変わるまで続けられると思いませんか


性格は物事の考え方や捉え方で変わります

何か失敗した時、何で自分はダメなんだろうと
失敗の原因を自分の内面に求めて考えれば
どんどん自信はなくなるだけ

そんな考えをしていれば性格はどんどん弱くなるばかり
どんなに強い性格を望んでも変わるはずありません

同じ失敗をしないためにどうしたらいいか?次にどうするか?

と、常に考えることができたらどうでしょう(これが本当の反省ですが)

自分をダメだと考えることもないし、自信がなくなるなんてバカなこともおこりません


こんな考えの繰り返しがやがて、前向きで意欲的な自分に変えます


「前向きで意欲的な性格(自分)」


それは、あなたの望む性格(自分)ではありませんか?




性格を変えるのは簡単です。難しいのは続けることです。

それができたらあなたは前向きで意欲的な性格の自分に変われるのです

ただ一言、言っておきます。

「考えるだけで何も行動しなければ」永久に何も変わりません

もし今、性格を変えたいと真剣に思っている方は
こちらをご覧ください⇒ 性格を変えるには


さて、今日の話はいかがだったでしょうか


それでは、また


残念な思考の持ち主

あなたは残念な思考の持ち主?

いきなり失礼な質問で、ごめんね


でも、もしあなたが自己嫌悪や後悔を
あるいはよく落ちこんだり、よく怒ったりするなら

残念な思考の持ち主と言わざるを得ないな

何で自分はダメなんだろう。なんて、考え
落ちこむ意外に使い道ない

また、あいつのせいで・・・。なんて考えても
自分が苦しいだけで、何の得もない

いずれにしても残念な思考は自信を失うか、周りから嫌われるだけで良いことない

そんなこと言ったて、人前で恥かしい思いをすれば自己嫌悪にだってなるだろうし
嫌なことあれば怒りたくもなるだろう


確かに


別に、自己嫌悪になったり怒ったりする事が悪いわけじゃないよ

それを一瞬で終わりにするか、いつまでも念入りに考え続けているかの違い

残念な思考は、同じような事をグルグル考えてさらに落ちこんだり、怒ったり

前向きな考えなんて浮かんでこない


そんな事言ったって、感情がどうにも収まらない。と、思うかもしれないが
収まらないのは感情ではなく「思考」

嫌な感情が湧き上がると嫌な思考が湧き上がる。するとさらに嫌な感情が湧き上がる
と言うように、悪循環を起こす。

だからいつまで経っても感情が収まらない

これじゃいつまで経っても、前向きな思考なんて浮かんで来ない残念な思考になっちゃう


思考は自分でコントロールできる

思考=気分だからね

だから、気分は自分でコントロール出来るわけ

とは、言うものの、その方法を知らないから
落ちこめば落ち込みっぱなし。怒ればいつまでも怒っている

それがあたりまえだなんて思っているからいつまでもコントロールできない

それが暴走すると、ストーカーやうつになんかになっちゃう

自分は100%自分でコントロール出来るのだよ


12月15日10時からのダントツ営業会議では思考のコントロール方法についてもするよ
営業職ばかりではなく、リーダーの立場の方、経営者の方、どなたでも参加出来ます
2014年にさらに自分を輝かせたい方は参加して下さい

詳しくは⇒ http://78374.jp/cp/top1b

※本日12月10日締め切り。参加ご希望の方は今すぐお申し込み下さい




さて、本日の話しはいかがでしたでしょうか?

ご意見・質問がありましたら
info @ 78374.jp へお送り下さい。


ここまでお読みいただきましてありがとうございます。

それでは、また

使ったところが・・・

だいぶ更新をサボってしまいました><


先日、相田みつを美術館に久しぶりに出かけてきました。

何度か足を運んでいますがそのたびに新たな発見があります。

先日であった言葉は

「使ったところが強くなる」

こんな言葉は特別相田みつを氏でなくとも思いつくごくありふれた言葉です。しかし、ふと自分の周りを振り返ったとき

「今、どこを使っている」こんな言葉が思い浮かびます。


何かを悩んでいる人。何かつらい思いをしている人。
人生を喜びと感謝で生きている人・・・・


人それぞれ、どこをいっぱい使っているのでしょう?


使っているところが強くなる


今の先にはきっと強い自分に出会えます。


「うつ」はほんのちょっと考え方を変えるだけで防げる

気がつけば2010年も明けてだいぶ日がたちます。だいぶ更新を忘れていました。と言うのも年明け早々に新聞にうつ病予防の記事が掲載され、その対応にかかり切りでした。改めてうつに悩まれているいる方が多いのには驚かされました。
新聞記事20100105 001加工小冊子を請求して頂いた全ての方とお話しさせて頂きました。そして改めて感じたのは、うつになってしまった本人もさることながらそのご家族の方の心労の大きさです。

「うつ病」を発症してしまった方は病院にかかればいずれ治るでしょう。周りもそれなりに応援してくれます。しかし、家族の方の心は誰もケアしてくれません。家中が暗く沈んでしまっていると話される方も少なくありません。これでは別の家族の方がうつにひきこまれてしまうのではないかと思います。

「うつ」からの早い回復には身近な家族のサポートが何より欠かせません。その家族が「大丈夫よすぐに良くなるよ」とニコニコしながら見守るのと、「いつ治るのだろう・・・」と暗い表情で見守るとどちらが回復が早いでしょうか?


言うまでも有りません。

うつになってしまった、ご本人も大変かも知れませんが、それは病院にかかれば治るとし、家族は心穏やかに見守り続ける事が大切です。ですから、この小冊子は本人ばかりでなく家族の方にご利用頂き、家族の心のコンディションを整えることにもご利用していただきたいと思います。

また、うつは病気としてとらえると不幸かも知れませんがそれをきっかけに心の在り方、自分の感情と向き合いコントロール方法を身につけるきっかけとなれば、それは意味をなします。

つまり、心が進化するための通過点と捉えます。

うつ病の克服は、闘病ではなく進化のトレーニングと切り換えたら回復も早くなります。

こんな柔軟な発想が結局は良い結果を生みます。



菊地雄星投手のメンタル

本日、プロ野球のドラフト会議が開催されます。注目はなんと言っても菊地雄星投手ですね、さてさて何処へ決まるのか。

ところで、菊地雄星投手の甲子園での試合ぶりをみていて感じたのはその心の強さです。

追い込まれても打たれても、動揺せずに淡々と投げる姿は周りへの信頼もさることながら心の強さを感じます

その彼の秘密が、先日垣間見ることが出来ました

彼は大の読書好きで時には本題が3万円を超えることがあるそうです

成功法則の本もちらほら見え隠れしていました


さて、単純に成功法則の本を読んだら心が強くなるのかと言うとそうはいきません。

本を読むだけなら誰でも出来ますし、多くの方が菊地投手以上に読んでいます

しかし、彼の非凡なところはそれを常に実践していることです

練習や試合中に何度も弱い心が湧き上がるはずです、それを知識を使って乗り越える。やがてそれは自信になり自分の心がどんどん強化されます

結局、常にメンタルトレーニングを積むことが心の強化につながります

心を強くしたいと思っても、頭で考てるだけでは強くなれません


知識と経験の両方が備わった時、始めて強い心になれます


菊地雄星投手かまだどの球団になるかわかりませんが、
益々自分の能力に磨きをかけ進んで行ってもらいたいと思います


ちなみに菊地雄星くんと石川遼くんは同じ年

世の中を変える 期待の18歳

二人ともプレッシャーに負けない心がしっかりしています
すごいですね


自分の心を変えたい?


あがり症ですか?


残念!石川遼

10月18日のゴルフ日本オープンで惜しくも石川遼選手は優勝を逃してしまいました・・・残念

レバタラは言ってもしかたないですが、途中6番ホールでギャラリーのカメラ(携帯らしいが)のシャッター音で集中力を切らしダブルボギーとしたところは本当に残念です

彼のようにスター選手は多くのギャラリーを引き連れることになりこんなマナー違反も今後も起こります、彼の持った宿命でもあります

でも、それを乗り越えたら超一流の選手になるのかも知れませんね

昨日の6番での出来事は、彼の内在するすばらしさをあらためて知ることになりました

あの場面で、彼の集中力が切れたのは確かにシャッター音はあったかもしれませんが、その前からの思うようにならない自分に対するイライラからだと思います

理想ですが、本当に集中している時は周りの音は気にならないはず、あの時は「感情を静めよう、集中しよう」としていたのでしょう

でも、集中しようと意識すればするほど周りの雑念が気になるものです、ほんの小さなことでも気になり気が散り結果怒りも湧きます

タラレバですが、6番でカメラの音がなくても結果としては同じだったかも知れません、もしかすると悪いショットに自分を責める。益々悪循環にはまって自滅していたかもしれません

悪役を作ることで自分の気持ちにケリをつけた、

それが、やがて崩れるどころか優勝争いに絡む驚異的な集中力と気持ちの切り替えを生んだのだと思います


「今この瞬間に集中する」


簡単なことだけどなかなか出来ない

石川遼選手の非凡な集中力を感じさせる大会でした


あなたはどんなことを感じたでしょうか?






もしかしてあがり症ですか?




感情コントロール法

なりたい自分になる。悩みを解決したい。あがり症を克服したい。自分を変えたい。と思っている方へ これまで自分の感情に流されてしまったり、感情に振り回されたりしていたのではないかと思います。

自分をコントロールするにはまず感情を手なずけることです。どうにもならないじゃじゃ馬の自分の感情をコントロールして豊かな人生を送れるように「感情コントロール法」音声セミナーを作ってみました。

「感情コントロール法」をお聞きになりたい方は下記のメールボックスに聞きたい理由を書いてお送り下さい。折り返し音声セミナーのご案内をお送りします。

また、お聞きになった後このブログにコメントを書き込んでいただくと励みになります。

言葉の力

「言葉は精神を発達させる」

毎日あたり前のように発している言葉。
言葉には言うまでもなく力があります。
もうダメだと思った時「いや、まだまだ」と思えばまだまだ頑張れます。

毎日辛い言葉や怒りの言葉を思ったり口にしていれば、益々辛い日々を迎える結果になります。

「ありがとう」などの感謝の言葉や明るい言葉を口にしていればそれだけでも気持ちは軽くなります。

言葉は思考から生まれ感情にも影響を与えます。

毎日、毎分、毎秒発する言葉が自分を形作っています。

嫌な言葉を発していれば、周りから敬遠され
楽しい言葉を発している人の周りには人は集まります。


豊かな言葉は豊かな感情を育て豊かな人生をつります。

毎日、何気なく口にする言葉。
意識して周りを明るくする言葉を使ってみてはどうでしょうか。

明るくする言葉が思い浮かばなければ「ありがとう」だけもOKです。






感情をコントロール出来ると全てよし。
こちら



ブログのご購読にはこちらをクリック願います。

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

雪と時間

本日は雪!
私の所では重い雪が15cm?ほど積もりました。
こんな日車で外出すると時間が思いのほかかかります。約束の時間、いつもよりかなり余裕を持って出たはずだったけど...

約束の時間がどんどん迫ります。

いつもなら、ここで焦るところです。さまざま事が頭をよぎり、目前の車に罵声を浴びせハンドルを揺すってみても焦りは無くなりません。

時間がどんどんおいかけてきます。

次第に、運転も危険レベルに・・・

ふと、何に追われいるんだろう?

と、考えてみたら。

とたんに、いつもの自分に!

追われいるのは、時間にではありません・・・

こんな思考が自分の感情をコントロ―ルします。

雪道は余裕を持って安全運転です。



感情をコントロール出来ると全てよし。
こちら



ブログのご購読にはこちらをクリック願います。

My Yahooへ追加

Google Readerへ追加

Yusuke Matsumoto

無料メールセミナー登録
もしあなたが人間関係の悩みや、憂鬱な事が続き、もっと心が強くなりたいと思うならこのそのヒントがここにあります。

◆お名前(姓)
(必修)
◆メールアドレス(必修)

profile

「全て自分が決めている。」こんな当たり前の事がわかったとき全ての悩みから開放されます。
つらく苦しく生きるのも・楽しい人生を生きるのも自分次第です。誰かのせいで苦しい。何かのせいで苦しい。いくら苦しんでも悩んでも何も変わりません。変わるとしたら、自分が変わるときです。

そうは言ったってそうは簡単に変われない。

その通りです。そうは簡単に変われません
でも、時にはたった「一言」で変わることもあります。これまでその場面に何度も立ち会ってきました。これまで学んだ総合臨床心理手法で確実にあなたさまざまな悩みや問題解決のお手伝いができるでしょう。このブログでは日々雑感。悩み解決や問題解決のヒントをつらつらと書いてゆきたいと思います。

人生を変えるこの一冊
track feed mentalblog
お勧めリンク

どうでも良いことは受け流し、ここ一番でしっかり自己主張、他人の意見も良いことはどんどん取り入れ、嫌なことは心をブロック。しなやかでも強い心は誰でもなれます。その方法を公開します

詳しくはこちら⇒


CDを聞く、あがり症改善

深刻なあがり症も毎日眠るまでのほんの少しの時間CDを聞くだけであがり症が改善できるとしたら・・・
本当は秘密なんです見ないでください

今何時!
  • ライブドアブログ