<

人に恨みを持つ、身勝手な自分?

あなたには信頼のおける友「親友」と呼べる人はいますか?
もちろん彼氏や彼女でもOKです


確かにそんな存在の人が居たら人生ますます楽しくなりますよね


でも、どんなに親しい友人でも
どんなにラブラブなカップルでも

「心の距離」に気をつけて下さいね

親友だと思って話した秘密をばらされてしまった
親友だと思っていた人に裏切られた

信頼していた彼(彼女)に裏切られた

ショックで精神的ダメージを受けて、苦しい
それが原因で何年も悩みうつになってしまった

こんな相談を受けます


・親友なのだから何でも話る
・親友なのだから秘密を守るべき
・好きな人あるいは夫婦間で秘密を持ってはいけない
・親友には心を開くべきだ
・・・・等々


と、思ってませんか


でも、それは残念な言い方をしますが
そう思うのは、自分勝手な思い込みで、
相手に対する自分勝手な期待でしかありません

相手を「思いやる気持ち」「自分の勝手な期待」を混同しない<でください

どんなに仲がよくても、どんなに親密になっても
相手が自分と同化する(100%自分と同じ考えになる)ことはありません


つまりどんなに親密な関係になっても、自分の心は誰にもわかってもらえないのです
(どんな親密な関係になっても相手の心の中は100%わからないでしょう)

なので、自分の心は自分で守る。
「心の距離」を保つことが必要なのです

こんな話しをすると、
相手を信用しない。誰にも心を開かない冷たい人間になれと言われているように思うかもしれません

そうではありません

「心の開度を調整する」のです

何の秘密もなく何でも話せる間柄が親密な関係ではありません

どんなに親密な間柄でも話せないことはあります
(話さないことがお互いの幸せにつながることも)

それは相手も同じです

相手と心の距離を保つ。と、言うと相手と離れてしまうように感じるかもしれませんが

まったく逆です。

相手との距離感を理解することは相手の存在を受け入れること
言い替えると相手への思いやりです


その心の距離感が、さらなる関係を強化します


それが出来ない人は、⇒ ここでマスターして下さい






それでは、また

なぜ、考えるだけで心が変わると言えるのか?

「人間は感情の動物である。」と言った方が居ます。人間なんだから怒ったり悲しんだりするのは当たり前だと言うのです。

もちろんそれを全く否定するつもりはありませんが、それを言うなら「人間は感情が統御出来る動物である」と、言えます。

つまり、感情に惑わされずに考えや行動が出来る動物であるという意味です。

感情思考相関図
感情と思考、行動と身体的反応の相関関係を表した図です。

例えば、朝起きたら曇りだったとします。
何となく憂鬱な気持ちになる(感情)⇒何となく体が重くなる(身体的反応)⇒嫌な事を考える(思考)⇒布団から出たくない(行動)

何となく憂鬱な気持ちがきっかけで思考や行動、身体的反応が影響を受けます。これが当たり前のことだと考えてしまうかもしれません。

では、この時「曇りだけど、元気が出る」を考えたらどうなるでしょう。

憂鬱な気分⇒「曇りだけど元気が出来る」と考える(思考)⇒少しからだが元気になる⇒すぐに布団から抜け出す。

このように、身体的反応と行動が変わります。またその後で憂鬱な気持ちが変わるのを感じると思います。

この図を見ておわかりの通り、感情と身体的反応は意識して変えることは出来ません。しかし、思考と行動は変えることが出来ます。

更に思考と行動を変えることで感情や身体的反応も返ることが出来ます。

つまり、感情が湧くままに怒ったり悲しんだりするのではなく意識して思考と行動を変えることが出来るのです。

意識した思考や行動の繰り返しはやがて感情の質も変えます。

自己啓発でよく言われるアファーメーションや言葉(言霊)が大切と言う所以です。
もちろん意識した行動も同様の効果があります。

人を信じる・・・

最近、人を信じられなくて・・・

なんてことになっている方がいらっしゃるかも知れません。

が、

よく考えてみると「人を信じられない」「人に裏切られた」と、いうのは

自分の期待通りに相手がならなかっただけです。

自分の期待通りにならない、自分の都合の良いように相手がならない。だから人を信じられないと言うのは考えてみるとあまりに自分勝手です。


「人を信じるとは、人を信じると決めた自分を信じること」

相手を常に監視して、自分に都合の良い行動なら信じる。
自分に都合の悪い行動なら信じない。

こんなことになっていないでしょうか?


すべて自分の都合でめているのですから

いつでも「人を信じると決めた自分を信じる」

こんな心境でいるなら

裏切りも何もありません。

そこには、心穏やかな人生があります。

「自分を信じる」ことです。



2011年は

2011年 明けましておめでとうございます。m0m

それぞれの思いを持っての新年のスタートですね。


今年の私のテーマは「楽」です。


「楽」と言っても「楽をする」ではありません。


楽しむ」です。


大きくジャンプするには一旦沈み込むことが必要です。

悩みや苦しみは、大きくジャンプするための準備。


とらえ方を変えれば悩みや苦しみさえ変わります。

どんなことでもとらえ方1つで楽しめます。


そんな心への変革



「人生を楽しむためのアイデア」を皆さんと共有して行きたいと思います。



今年一年どうぞよろしくお願いします。

使ったところが・・・

だいぶ更新をサボってしまいました><


先日、相田みつを美術館に久しぶりに出かけてきました。

何度か足を運んでいますがそのたびに新たな発見があります。

先日であった言葉は

「使ったところが強くなる」

こんな言葉は特別相田みつを氏でなくとも思いつくごくありふれた言葉です。しかし、ふと自分の周りを振り返ったとき

「今、どこを使っている」こんな言葉が思い浮かびます。


何かを悩んでいる人。何かつらい思いをしている人。
人生を喜びと感謝で生きている人・・・・


人それぞれ、どこをいっぱい使っているのでしょう?


使っているところが強くなる


今の先にはきっと強い自分に出会えます。


「死」を見つめて

「死」を見つめてとはなにやらいきなり重い話題ですが。

「犬死に」という言葉があります。無駄な死と一般に解釈されています。

人の死に対する解釈は人それぞれです。しかし、その解釈が人の死に価値をつけます。


感情を逆撫でするするような例ですが

自分の過失で自分の子供が亡くなってしまったようなケース。

これ以上の悲しみと罪悪感はないでしょう。本当に苦しいと思います。
おそらくほとんどの方が生涯自分を罰し続けようとすることでしょう。

自分を罰しなければいてもたってもいられないほどの辛さ。
苦しみから抜け出すために自分を罰し続ける矛盾した心理です。


さてここで、亡くなった方の「死の意味」について考えてみましょう。

一人の死が他人(家族)を不幸にしたとすれば、その死は犬死より酷い無駄な死を通り越して罪な死です。

子供を亡くして親が不幸になる。
それでは亡くなった子供の存在の意味が悪以外になくなってしまいます。

死の意味を決定づけるのは生きる人たちの思いです。
子の死をきっかけに、同じ過ちをしないように周りに啓蒙活動をする。あるいは同じ悲しみを抱えている方を救う活動をする、等々。その死をきっかけに周りの意識が変わるなら、その死は意味を持ちます。

けして犬死にではなく。価値のある死と言えるでしょう。


もちろんこんなことを言っても、当事者簡単に心を変えることは出来ないかも知れませんが


車がメチャメチャになりながらもかすり傷程度で済む人。ちょっとした段差でつまずいて転んで死んでしまう人。このような例を目の当たりにすると人の寿命は決まっているように思います。

だとするなら、その時の死は避けられません。その死に意味をつけるのは他でもない生きている私たちです。

人の死を、悲しいだけにとどめておかず、その現実の中から前向きな意義を見いだすことが、亡くなった方へその存在を肯定することだと思います。


もし、誰かの死でやりきれないほど悲しんでいるならそれは罪な死になってしまいます。

生きている者だけが「意義のある死」に変えることが出来ます。


自分が死んだ後、意義のある死になるのか?罪な死になるのか?
気にかかるところです。



怒りが生きがい?

先日、うつ予防の小冊子読まれた方から、こんなコメントを頂きました。

「私はとことん怨み苦しみ浮かぶ瀬も有りと考えています」

この方、身内に裏切られた事がきっかけで心労から体調を崩し毎日辛いので小冊子を読んでみたいと話されていました。

話の展開が急であったのでこんなコメントを頂いたのかとも思います。

が、

もしかするとこの方にとって「怨む、苦しむ」事が生きるエネルギーになっているかも知れません。

毎日、苦しみながら怨みがいつかはれる日を希望に生きる・・・・


この方に限らず、このように考える方は意外に多いのではないかと思います。

苦しんで苦しんで最後に浮かばれる・・・・・

日本人の心の中にはこんな美意識があるのかもしれませんね。

でも・・・

気持ちは分からなくもありません。が、結局は自分だけが苦しむことになり何も良いことがないと思うのですが・・・



冷静になって、よく考えると自分の感情が相手によって左右される事を意味します。

気を付けないと「この500万円のツボで怨みがはらせます」となりかねません。

きっと、霊感商法などはこんな心の形を見透かして来るのでしょうね


他人の人生ですから大きなお世話なのですが、せっかくのたった1回の人生が「怨み辛み」だけで終わったてしまうのではと思うと哀しくなります。


どうせなら、私は楽しい人生を生きたいな





「うつ」はほんのちょっと考え方を変えるだけで防げる

気がつけば2010年も明けてだいぶ日がたちます。だいぶ更新を忘れていました。と言うのも年明け早々に新聞にうつ病予防の記事が掲載され、その対応にかかり切りでした。改めてうつに悩まれているいる方が多いのには驚かされました。
新聞記事20100105 001加工小冊子を請求して頂いた全ての方とお話しさせて頂きました。そして改めて感じたのは、うつになってしまった本人もさることながらそのご家族の方の心労の大きさです。

「うつ病」を発症してしまった方は病院にかかればいずれ治るでしょう。周りもそれなりに応援してくれます。しかし、家族の方の心は誰もケアしてくれません。家中が暗く沈んでしまっていると話される方も少なくありません。これでは別の家族の方がうつにひきこまれてしまうのではないかと思います。

「うつ」からの早い回復には身近な家族のサポートが何より欠かせません。その家族が「大丈夫よすぐに良くなるよ」とニコニコしながら見守るのと、「いつ治るのだろう・・・」と暗い表情で見守るとどちらが回復が早いでしょうか?


言うまでも有りません。

うつになってしまった、ご本人も大変かも知れませんが、それは病院にかかれば治るとし、家族は心穏やかに見守り続ける事が大切です。ですから、この小冊子は本人ばかりでなく家族の方にご利用頂き、家族の心のコンディションを整えることにもご利用していただきたいと思います。

また、うつは病気としてとらえると不幸かも知れませんがそれをきっかけに心の在り方、自分の感情と向き合いコントロール方法を身につけるきっかけとなれば、それは意味をなします。

つまり、心が進化するための通過点と捉えます。

うつ病の克服は、闘病ではなく進化のトレーニングと切り換えたら回復も早くなります。

こんな柔軟な発想が結局は良い結果を生みます。



残念!石川遼

10月18日のゴルフ日本オープンで惜しくも石川遼選手は優勝を逃してしまいました・・・残念

レバタラは言ってもしかたないですが、途中6番ホールでギャラリーのカメラ(携帯らしいが)のシャッター音で集中力を切らしダブルボギーとしたところは本当に残念です

彼のようにスター選手は多くのギャラリーを引き連れることになりこんなマナー違反も今後も起こります、彼の持った宿命でもあります

でも、それを乗り越えたら超一流の選手になるのかも知れませんね

昨日の6番での出来事は、彼の内在するすばらしさをあらためて知ることになりました

あの場面で、彼の集中力が切れたのは確かにシャッター音はあったかもしれませんが、その前からの思うようにならない自分に対するイライラからだと思います

理想ですが、本当に集中している時は周りの音は気にならないはず、あの時は「感情を静めよう、集中しよう」としていたのでしょう

でも、集中しようと意識すればするほど周りの雑念が気になるものです、ほんの小さなことでも気になり気が散り結果怒りも湧きます

タラレバですが、6番でカメラの音がなくても結果としては同じだったかも知れません、もしかすると悪いショットに自分を責める。益々悪循環にはまって自滅していたかもしれません

悪役を作ることで自分の気持ちにケリをつけた、

それが、やがて崩れるどころか優勝争いに絡む驚異的な集中力と気持ちの切り替えを生んだのだと思います


「今この瞬間に集中する」


簡単なことだけどなかなか出来ない

石川遼選手の非凡な集中力を感じさせる大会でした


あなたはどんなことを感じたでしょうか?






もしかしてあがり症ですか?




スピリチュアルな話!

「前世ではあなたとAさんは、兵士で敵同士でした、ですからAさんと仲良くなれなれないのです」

「Aさんとは仲良くしなくても良いのです」

と、スピリチュアルリーダーに言われたのですがと相談を受けました

・・・・???

確かにスピリチュアル(魂)の考え方や解釈はいろいろあります。
実際にそうなのかどうか分かりませんが

でも、どうも腑に落ちないのは前世がこうだから今世はこうだと言う決めつけです。


今の自分が前世に支配されているなら魂の成長はなく、存在の意味がありません。

前世が敵同士で仲が悪かったので今世ではその仲を修復、共に魂を高め合う間柄になるために傍にいる。と、言われると魂の成長が期待でき存在意味があると思えます


人は魂の目的を達成するために生まれてくると言われています。そして時としてその目標を達成するために全く逆の経験をします。

幸福を達成するために不幸を体験する。

確かに私たちは我が儘で失ってからでしかその存在に気付かない事が多々あります

病気になって健康な日常のありがたさを知る


お互いの存在を確認し合うために前世は敵同士、そして魂の目的はお互いを育てあえる仲に

このような事なら合点が行くしそうあってほしいものです


スピリチュアルな世界がどんな世界で存在するのか分かりませんが、少なくとも魂はどんどん成長するようになっているはずです

いま、何かで悩んでいる。何かで苦しんでいる。


それは魂の成長のための経験だとするなら、必ずその先は真逆な世界が待っている事になります


必ずそこに到達するので、今の目の前の課題を淡々とこなす。こんな事ではないかと思います


どうせならどんどん良い方向へとらえたいですよね


自分の生まれた目的、魂の目的を知たら苦しさも楽しさも丸めて受け入れられるます

いま、何か壁を感じている。やる事が上手く行かない。なんとなく思うようにならない。そのような方は自分の魂の目的を知るとほっとするかも知れません

魂の目的を知りたいのならこちら




rank




あがり症を克服するならこちらです
Yusuke Matsumoto

無料メールセミナー登録
もしあなたが人間関係の悩みや、憂鬱な事が続き、もっと心が強くなりたいと思うならこのそのヒントがここにあります。

◆お名前(姓)
(必修)
◆メールアドレス(必修)

profile

「全て自分が決めている。」こんな当たり前の事がわかったとき全ての悩みから開放されます。
つらく苦しく生きるのも・楽しい人生を生きるのも自分次第です。誰かのせいで苦しい。何かのせいで苦しい。いくら苦しんでも悩んでも何も変わりません。変わるとしたら、自分が変わるときです。

そうは言ったってそうは簡単に変われない。

その通りです。そうは簡単に変われません
でも、時にはたった「一言」で変わることもあります。これまでその場面に何度も立ち会ってきました。これまで学んだ総合臨床心理手法で確実にあなたさまざまな悩みや問題解決のお手伝いができるでしょう。このブログでは日々雑感。悩み解決や問題解決のヒントをつらつらと書いてゆきたいと思います。

人生を変えるこの一冊
track feed mentalblog
お勧めリンク

どうでも良いことは受け流し、ここ一番でしっかり自己主張、他人の意見も良いことはどんどん取り入れ、嫌なことは心をブロック。しなやかでも強い心は誰でもなれます。その方法を公開します

詳しくはこちら⇒


CDを聞く、あがり症改善

深刻なあがり症も毎日眠るまでのほんの少しの時間CDを聞くだけであがり症が改善できるとしたら・・・
本当は秘密なんです見ないでください

今何時!
  • ライブドアブログ