<

落ち込む

残念な思考の持ち主

あなたは残念な思考の持ち主?

いきなり失礼な質問で、ごめんね


でも、もしあなたが自己嫌悪や後悔を
あるいはよく落ちこんだり、よく怒ったりするなら

残念な思考の持ち主と言わざるを得ないな

何で自分はダメなんだろう。なんて、考え
落ちこむ意外に使い道ない

また、あいつのせいで・・・。なんて考えても
自分が苦しいだけで、何の得もない

いずれにしても残念な思考は自信を失うか、周りから嫌われるだけで良いことない

そんなこと言ったて、人前で恥かしい思いをすれば自己嫌悪にだってなるだろうし
嫌なことあれば怒りたくもなるだろう


確かに


別に、自己嫌悪になったり怒ったりする事が悪いわけじゃないよ

それを一瞬で終わりにするか、いつまでも念入りに考え続けているかの違い

残念な思考は、同じような事をグルグル考えてさらに落ちこんだり、怒ったり

前向きな考えなんて浮かんでこない


そんな事言ったって、感情がどうにも収まらない。と、思うかもしれないが
収まらないのは感情ではなく「思考」

嫌な感情が湧き上がると嫌な思考が湧き上がる。するとさらに嫌な感情が湧き上がる
と言うように、悪循環を起こす。

だからいつまで経っても感情が収まらない

これじゃいつまで経っても、前向きな思考なんて浮かんで来ない残念な思考になっちゃう


思考は自分でコントロールできる

思考=気分だからね

だから、気分は自分でコントロール出来るわけ

とは、言うものの、その方法を知らないから
落ちこめば落ち込みっぱなし。怒ればいつまでも怒っている

それがあたりまえだなんて思っているからいつまでもコントロールできない

それが暴走すると、ストーカーやうつになんかになっちゃう

自分は100%自分でコントロール出来るのだよ


12月15日10時からのダントツ営業会議では思考のコントロール方法についてもするよ
営業職ばかりではなく、リーダーの立場の方、経営者の方、どなたでも参加出来ます
2014年にさらに自分を輝かせたい方は参加して下さい

詳しくは⇒ http://78374.jp/cp/top1b

※本日12月10日締め切り。参加ご希望の方は今すぐお申し込み下さい




さて、本日の話しはいかがでしたでしょうか?

ご意見・質問がありましたら
info @ 78374.jp へお送り下さい。


ここまでお読みいただきましてありがとうございます。

それでは、また

反省は猿でも出来る?

気がついたら2ヶ月もブログを更新していませんでした。
明日こそはと思いながらズルズルと日を過ごしてしまったようです。


今、反省をしているとことです・・・・




「反省は猿でも出来る!」

少し前にこんなコマーシャルがありました。

覚えている方も多いのではないかと思います。




反省は猿でもできる?



ところが意外に反省は誰にでも出来る分けでもないのです。


何かを失敗した時

自分はダメだ、何で人並みにできないのだろう・・・・


後悔や自己嫌悪を繰り返してしまうのではないでしょうか?



「反省」と後悔は似て否なるものです。


反省はあそこが悪かったから次はこうしてみようと将来につながります。

しかし

後悔や自己嫌悪はできなかった自分を繰り返し責めるだけです。
過去の自分を責める。繰り返し自分を責めると益々自信は失います。自信を失うとまた失敗をしてしまう。以前より酷い失敗をすることになりどんどん悪循環で自分を陥れることになります。

まさか「反省=後悔・自己嫌悪」とは思ってはいないと思います。


反省と自己嫌悪や後悔は180度違います。


反省がいつのまにか自己嫌悪や後悔になってしまう。

こんなことがよく起こるかも知れません。


言うまでもなく、反省は前進ですが後悔は後退で気持ちが落ち込むだけです。

後悔や自己嫌悪陥っている自分に気付いたら意味がありませんので、即、思考停止です。



ちなみに、猿は反省はしませんし自己嫌悪や後悔もしません。
(だから進化の速度が遅いのですが^^)


それでは、また

Yusuke Matsumoto

無料メールセミナー登録
もしあなたが人間関係の悩みや、憂鬱な事が続き、もっと心が強くなりたいと思うならこのそのヒントがここにあります。

◆お名前(姓)
(必修)
◆メールアドレス(必修)

profile

「全て自分が決めている。」こんな当たり前の事がわかったとき全ての悩みから開放されます。
つらく苦しく生きるのも・楽しい人生を生きるのも自分次第です。誰かのせいで苦しい。何かのせいで苦しい。いくら苦しんでも悩んでも何も変わりません。変わるとしたら、自分が変わるときです。

そうは言ったってそうは簡単に変われない。

その通りです。そうは簡単に変われません
でも、時にはたった「一言」で変わることもあります。これまでその場面に何度も立ち会ってきました。これまで学んだ総合臨床心理手法で確実にあなたさまざまな悩みや問題解決のお手伝いができるでしょう。このブログでは日々雑感。悩み解決や問題解決のヒントをつらつらと書いてゆきたいと思います。

人生を変えるこの一冊
track feed mentalblog
お勧めリンク

どうでも良いことは受け流し、ここ一番でしっかり自己主張、他人の意見も良いことはどんどん取り入れ、嫌なことは心をブロック。しなやかでも強い心は誰でもなれます。その方法を公開します

詳しくはこちら⇒


CDを聞く、あがり症改善

深刻なあがり症も毎日眠るまでのほんの少しの時間CDを聞くだけであがり症が改善できるとしたら・・・
本当は秘密なんです見ないでください

今何時!
  • ライブドアブログ